定点観測 1/10 その2

昨日途中までしか出来なかったので今朝からラインを引いてました。では続きをやっていきます。

GBPUSD ポンドドル

上が週足。左下が日足。右下が月足。月足の下降トレンドのレジスタンスを抜けてから上昇。6MAが60MAにゴールデンクロス。週足の上昇チャネルの中で日足での上昇チャネルを形成。1本目の1D75MAと1本目の防衛ラインに接近中。ここは抜けても第二次防衛ラインで止まりそう。まだまだ上かな?

AUDJPY オージー円

月足の下降トレンドのレジスタンスをやや上に抜けるとともに月足60MAも突破してきた。週足のレジスタンスラインで止まってるので一旦下げもありそうだけど右上がりのペナントなので上に抜けるかどうか。下げて月足のラインでロールリバーサルしないで戻したらただのダマシかも。突破が本物なら88円くらいまでは行けそうな感じ。

GBPJPY ポンド円

週足レベルでの三角を上に抜けて月足のレジスタンスに向けて進軍中。月足のレジスタンスと月足60MAが壁になってるし、週足のベガスラインのど真ん中。無事突破できたら大きく上がるかも?何れにせよ数週間以内には上下どっちか決着つきそうな感じ。

CADJPY カナダドル円

月足のレジスタンスラインとその直後に控える月足60MA。さらに何回か意識されてる81.87の水平線もある。週足では殆どの抵抗がまとまって抑えてる状態。日足の三角を上に抜けて一気に抵抗を突破するか、一旦下げて調整するか。突破したら面白そう。

GBPAUD ポンドオージー

月足でのサポート付近。週足のサポートは下抜け。日足では下落の角度を上げてる。このまま下抜けたらショートのチャンス!

EURAUD ユーロオージー

月足上昇トレンド。週足の上昇トレンドのサポートは下抜け。週足のベガスラインを12MAが突破しかけてるところ。日足での下降にも勢いがある。このまま月足サポート抜ける頃にはベガスラインも突破してるだろうし絶好のショートチャンス。ユーロオージーならYJFXもショートでスワップもらえるし。

USDCHF ドルスイス

週足の下降チャネルはやや下に抜けつつ合ってさらに下落のペースがはやくなりそう、日足レベルでみるとやや戻してきているけど、レジスタンスが複数あるので厳しそう。ロールリバーサル決めて再び週足のサポート割ってきてから本格的に下げるか?もうちょっと月足のラインは引きなおしたほうがいいかもしれない。

USDCAD ドルカナダ

月足のサポートは完全に割ってからのロールリバーサルも決まってる。と同時に週足のベガスライン下抜けも決まってていい感じの下降トレンド。YJFXでは取り扱いないし、JFXではどっちもマイナススワップか・・・。SBIFXトレードが買いのスワップがゼロ。買いのチャンスが来るまでは触れないな。

EURGBP ユーロポンド

月足レベルで見ると長期上昇チャネルもしくはレンジの中。週足レベルだと一応上昇トレンドかな。日足で見るとやや下降気味。今の所とくにこれといった見どころはない。ユーロポンドは売りでスワップがもらえるので週足のサポートを割ったあたりでベガスラインも下抜けたらショートに入ろうかな。

GBPCHF ポンドスイス

月足下降トレンド。週足も下降トレンド。日足はやや下降チャネルだけどほぼレンジかな。ポンドスイスは買いでスワップポイントもらえるのでレジスタンスをブレイクしていくまで待機。

NZDUSD ニュージードル

月足の下降トレンドのレジスタンスを上に抜けて、上昇トレンドのサポートだったラインで戻される。このままロールリバーサルしていくなら売りだし、日足の上昇チャネルのまま上に抜けていくなら買いかな。週足レベルだと結構サポートも効きそうな気がする。YJFXなら売りでプラス。JFXなら買いでも-1なのでどちらでもいい。

EURNZD ユーロニュージー

月足は上昇トレンド。1.63は結構効いてきたキリ番ライン。週足はやや下降トレンドでベガスラインを突破しそうな微妙なところ。この日足の格好チャネルを維持して下抜けしたらショートのチャンスになりそう。1.63付近は要注意。ユーロニュージーは自分のところだとSBIFXトレードのみの取り扱いで売りでプラスのスワップ。チャンスが来そうな予感。

ひとまず16通貨ペアの定点観測完了。初めての試みだったけど、各通貨ペアの大まかな動きやチャンスが来そうな通貨ペアとかも見つかって面白い結果になった。まだまだスイングは成功するかわからないけど、こっちでも自分に合った手法を確立させることができればかなりの強みになると思っている。マイナススワップはコストを増やすだけだからやらないけど、スワップもらえるならその分リスクを多少なりとも減らせるんだと思うし挑戦する価値はある。

ただし今回のコロナショックみたいなことはいつ起こるかわからないし、資金管理とストップリミット設置は徹底する。リスクリワードが悪い部分は極力回避する。