定点観測と先週の結果など 6/6
USDJPY
週足は3週間ぶりの陽線で3本分の陰線の実態を包み込む大陽線に。
この勢いのまま高値更新になるかに注目したい。
日足で見ると、長期の上昇トレンドのサポートラインを下抜け後5MAに抑えられての下落が続いていたが、月末にかけて上抜けるとそのまま21MAも突破した。
高値更新なら2002年1月の高値135.160を伺う動きになりそうで押し目買いを狙いたいところ。
上値が重く高値更新できずならレンジを視野に。
EURUSD
月足は大陰線からの下値圏での下ヒゲハンマー陽線が完成。
週足は2週間ぶりの陰線。
下降チャネルの上限と月足のラインのクロスポイント付近で上げ止まった形だが、下抜けていたコロナショック後の下値ラインで戻している。
ここから上値更新なら押し目完成で週足の12EMAも突破となり上優勢。
今週下げなら下降トレンド継続。
日足で見ると、下降チャネル継続で、ここを突破できないとダブルトップを形成してコロナショック後の下値ラインがネックラインになってきそうなところ。
今週の動きを注視して見極めたい。
AUDUSD
週足は3週連続の陽線。
終値で12EMAを上回った。
ベガストンネル、52週移動平均線を突破できるかに注目。
日足で見ると、200MAにやや抑えられたようにも見えるが、直近の上値は更新して切り上げ。
5MAに支えられて終値で200MAを突破できるかに注目したい。
やや上優勢だが、200MA、52週移動平均線に抑えられて下げなら売っていきたいところ。
AUDJPY
月足は6MAタッチでのヒゲ戻しから陽線が完成。
週足は大陽線で終値では直近の実態をすべて超えてきた。
日足で見ると、4月2日に95.742をつけてからは下落が続き、上抜けていた週足のレジスタンスラインを下抜け。
急落急騰パターンからは週足のレジスタンスラインで抑えられての揉み合いになっていた。
戻り売りになりそうな展開だったが、月末にかけて上昇して突破すると一気に上昇。
再び上値を狙う展開に。
上値更新できるかに注目しつつ、押し目を狙いたいところ。安易にショートはしないほうが良さそう。
EURAUD
月足は6MAに抑えられて陰線を形成し戻り売りの様相。
週足は上ヒゲが目立ち、12EMAに抑えられている。
日足で見ると、フィボナッチの50から戻して下降トレンドのレジスタンスラインがロールリバーサルしてサポートラインとして機能している。
フィボナッチの23.8とサポートラインのクロスポイント付近で反転して陽線が完成したが、ここから5MAを上抜けて上昇か、クロスポイント下抜けて下落かに注目したい。
GBPAUD
月足はサポートラインでのロールリバーサルが決まって陰線を形成。
1.72前後は何度も反発しているラインになるので終値ベースで下回るかに注目。
週足は大陰線で終値ベースでは直近の下値更新か。
日足で見ると、月足のライン付近で小幅なレンジが続いた後下抜けてからは大きく下落、週末陽線も5MA届かず。
直近の下値ラインを下抜けてレンジブレイクするか、戻してのレンジ継続かに注目したい。
日足5MAと直近下値ラインとの戦い。
先週の結果
SBIFXトレードの先週の結果はこれだけ。メインのJFXは逆指引っ掛けて戻されて切られての繰り返しでやや負け越し。いつになったら報告できる状況になるんでしょうか・・・。
先月はプラスが見えていたにもかかわらず後半やや失速してマイナスでフィニッシュ。GWの損失を引きずった結果です。
やらんほうがいい時はやらん!
このEURAUDはホント際どかった。
仲値に向けてのこのヒゲで刺さらなかったら間違いなく死んでたw
手前の6時はスプレッドが開いただけだから刺さらず・・・
今週も頑張りましょう!